SSブログ

シミュレータ用 USBドングル [RC]

実は前の2つの記事はこの記事の伏線だったり・・・・。
さて、DEVO7やAURORA9があるのに、しょぼいUSBコントローラで練習するのもちょっと残念だと思い、実際のプロポをRCシミュレータで使用するUSBドングルを探したのですが、安い品は見つからなかったのです。

そこでふと、USBコントローラが安物(おいおい)プロポの流用のような感じだった事を思い出しました。ということで長いです。
じつは、DynamってUSBシミュレータケーブルも出しています。
http://www.dynam-rc.com/products/usb/simulitorline.htm
そこで、コントローラーの裏ぶたを外してみると、やはり普通のプロポから余計な物をとりはらったもののようです、USBドングルからの線は、G(-),VCC(+5V),信号線(?)の3本で信号線は基板のTRAN(トレーナ?)と印刷されたパターンにハンダ付けされていました、なんとなく行けそうな感じです。
さっそく、基板から線を引き剥がし、コントローラーのDSCジャックの取り付け穴と思わしき穴にミニプラグを取り付け、3本の線を接続しておきます。
あとは、USBドングルから出ている線をどう処理するかですが、実際のプロポではVCC(+5V)を必要としません、ですからこの線が必要なのはUSBコントローラだけです、そこで、スイッチをつけて対処する事にします。

取りあえず、ステレオ3極(3.5mm)のジャックと小さなプラケースそれにON/OFFのスイッチを用意します。
信号線を先端に、VCCは真ん中に、一番下はGと接続しVCCの線にはスイッチを挟みます。
さっそく、DEVO 7に接続するも反応なし、AURORA 9に接続すると反応します、コントローラのプロパティで確認するとスティックの操作に合わせて値が変わります(AURORA 9はPPTモードにする必要があるので送信モジュールを取り外す必要があります)、しかしながら、割り当てがむちゃくちゃ(後述)。
DEVOシリーズはDSCポートにPPMで出力されているはずなんですが・・・・、接続を逆にしたり色々試した結果、一番上:信号線 真ん中:G 一番下:Gの接続でドングルが認識してくれましたので、急遽スイッチを追加してドングルが完成しました。
しかしながら、DEVO7では右のX軸の値が認識されません・・・・。
AURORA 9 はチャンネル単位に機能とスティックの割り当てを定義できます、そこで設定変更しながら探ったところ以下の様になっていました。
AUX3:X軸
AUX1:ハット?(スイッチも反応するので)
ELV:Y軸
THRD:Z軸
RUDO:Z回転
JYRD:X回転
PITC:Y回転
これ以外は認識させる事が出来ていませんが、上手く設定すれば普通に使えそうです。
ちなみにDEVO 7は以下の通り。
左Y軸: Z軸
左X軸: Z回転
右Y軸: 不明
右X軸: Y軸
ピッチ: Y回転(?)
HOLD: ハット(?)
右のY軸が拾えないのは痛いですね、AURORA 9の様に設定でなんとかできると良いのですが。

VCCの扱い等でプロポを壊してしまう可能性もあると思いますので、いないとは思いますが試す人は自己責任でお願いします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0